チーム分析
2022 シーズン上期 を終えて
上期を振り返ると、第8節終了時点で早々と優勝を決めたイエンドスのシーズンであった。さすが、プレ大会準優勝の貫禄。
それに対して、プレ大会王者のACシランがまさかの9位、ルパン大会王者コーセナルの7位は予想外であった。
各チームの得票率平均を見てみると、優勝のイエンドス、最下位のモンチェスターCは順位相応の数値である。
しかし、ここで注目したいのは、得票率平均9位が準優勝のSCバルセロニャである。負け・引き分けの試合は当然低いのであるが、勝ち5試合は低いながらも、相手チームも低くかったと言う運も味方した。
そして、2位~4位チームの得失点差が0なのに、優勝イエンドスに次ぐ得失点差+9を挙げているコーセナルが7位である。
下記の星取表を見ると分かるとおり、勝ち試合は圧勝で勝利し、負け4試合は1点差の接戦が多かったのである。
そう考えると、負けの5試合が1点差ゲームのバイデルンを含め、もっと混戦したシーズンに成り得たのかも知れない。
来シーズンのチーム編成は、前シーズンの各選手の成績(9回分の得票率平均)を使い、10チームの力がより均等になる!
接戦の好試合が多いシーズンを期待したい。
令和4年4月13日
2022上期の前半を終えて
1月より始まった本大会も、第5節の試合まで終了。ここで、各クラブチームの前半戦を振り返ってみる。(下の 戦力分析図 参照)
レアル・マドレーヌ
プレ大会8位のクラブが予想を覆す首位。伝統チームらしく、もともと実力のある選手を揃える。後半はイエンドスとの首位決戦はじめ、上位チームとの対戦を残すが取りこぼしはできない。
イエンドス
プレ大会は、得失点差で惜しくも優勝を逃した。その悔しさを晴らすべく、MVP選手はじめベスト11候補がチームを引っ張る。強豪ACシランとの対戦を終えており、悲願の優勝へ。
アレ・ハイッテル
プレ大会・ルパンCともに4位。ここで優勝・もしくは上位入賞を果たしたい。そのためには、効率よい作戦(対戦)がズバリはまると、ひょっとするとひょっとして、優勝も夢ではない。
ACシラン
プレ大会覇者は、開幕戦こそ勝利したが、それからは2戦続けての逆転負け。ここに来て、各選手のコンディションが整い、首位との勝ち点3差まで追い上げた。逆転優勝へ望み。
SCバルセロニャ
プレ大会最下位のクラブが5位をキープ。チーム得票率、BEST30がエースストライカーのみのデータでも分かるように、運を味方にした試合も多い。後半は厳しい対戦が続くが一笑必勝。
トッテナンボ
2部からの昇格元年。2戦目でS1初勝利をあげて、自信をつけたチームはまとまりはじめた。オフシーズンでの自主トレの成果が現れはじめている。後半、どんな戦いぶりを見せるのか。
コーセナル
ルパンCを優勝し、今大会も優勝候補の一角だった。チームの戦術がうまく機能していない。後半は慎重に的確なシュート(ゴール)を心がける。状況によっては、降格争いも。
ホラ・チェルシー
プレ大会9位のクラブが現在7位。これをどう評価するか。実力選手は、他クラブと比べても見劣りしない。試合(お題)による好調・不調の差が激しい。状況によっては、降格争いも。
バイデルン
プレ大会3位が降格争い。今大会、4敗のうち3敗は1点差負けである。それだけ惜しい試合が多かった。後半、そういう試合を確実に取りにいけば、1部残留も見えてくる。
モンチェスターC
伝統クラブが2部降格の危機。チーム得票率、BEST30を見ても分かるように、本来なら補強するレベルである。残り4試合チーム一丸となって戦い、奇跡を起こすことを期待したい。
令和4年3月2日
ルパンカップを終えて
前回の「ルパンカップ開催を前にして」の記事では、ACシラン、イエンドスを本命にあげていたが、見事予想を外してしまった。
大半の予想に反して、良くも悪くも、プレ大会の上位チームが2回戦で消え去った。
準決勝へ勝ち挙がるのも、紙一重の試合が多かった。僅かな得票率の差であったり、対戦選手の組み合わせ順が入れ替わっていれば・・・、等々の「たられば」が多かったのである。
下図の戦力分析を見ても分かるように、優勝したコーセナルは各お題について、上位の得票率を得るチームワークが冴えていた。
各クラブチームは、お題の傾向に関係なく得て不得手を無くすことである。そういう意味では、どのクラブチームにも勝算がある。
来年1月開催の本大会までの期間、他の「大喜利」サイトで自主トレの研鑽を積んで、本大会リーグ戦に臨んでください。
令和3年12月28日
賞金トーナメント大会 ルパンカップを前にして
新チームの戦力はどうなったか?
入替が無く、全員がプレ大会当時からのメンバーで占めたイエンドス、ホラ・チェルシー、ACシランは、戦力に大きな変化はなかった。
アレ・ハイッテルとイエンドスも、大きな変化はない。
レアル・マドレーヌ、コーセナルが多少アップし、SCバルセロニャとバイデルンが多少ダウンした。
1部昇格のトッテナンボは、他のクラブに比べて平均得票率がかなり低い。
しかしこれは、審査基準が厳しくなった第4節以降に入団した選手が多く、また参加回数も少なく未知数である。
このことは、他のクラブに移籍した2部研修生の大喜利力も未知数なのである。
やはり本命は、プレ大会優勝ACシランと準優勝イエンドス。
しかし、長丁場のリーグ戦と、短期決戦のトーナメント戦では戦い方も違う。
第1回のルパンカップ覇者はどこのチームか?大いに楽しみである。
《 戦力分析表につづく ↓ 》
令和3年11月28日
2021 プレ大会
ACシランの優勝で終えたプレ大会、なぜ優勝できたのか?
前半戦を負け無しの首位で折り返したアレ・ハイッテルが、後半戦は一転の勝ち無しで最終4位に。
前半戦5位のバイデルンは後半戦3勝と好調を維持し3位に入る。
前半戦3位のイエンドスは、後半戦負け無しの追い上げで、首位に勝ち点で並んだが、前半戦の失点が大きく影響し惜しくも2位となった。
SCバルセロニャ、レアルマドレーヌ、モンチェスターC、コーセナル、スゴクムント、ホラ・チェルシーの6チームは、前半戦の成績をひきずりながら苦戦が続き下位に沈んだ。
さて、ACシランはベスト・イレブンの11位に辛うじて1人が入賞した。その次の21位まで入賞者がいない。
そのACシランがなぜ優勝できたのか?
それは、ベスト50まで見てみると、32、34、35、38、45、46、48位と、なんと9人も入っている。
これは他のチームに比べて、1対1の対戦ではかなりの確立でゴールを決められる。得票率の成績で、「上の下~中の上」の位置に集中していること。これは、本大会でも強みである。
《下につづく》
現在、本大会に向けてチームの再編成中である。
1部の別クラブへ移籍7名、退団12名、2部クラブへ移籍8名、2部研修生から1部クラブへ17名の予定。
2022年の本大会では、チームの勢力図が変わりそうである。
昨日のプレ大会結果の発表から、あるクラブチームではすでに本大会に向けての対策「プレ大会の回答分析」を行っている。
本大会が楽しみである。
令和3年11月23日
第8節を終了して、最終節までもつれた優勝争い。3つのクラブチームの優勝の可能性を見てみます。
まず、優位にたっているのがACシラン、勝つと文句なしの優勝。5-7以内の負けでイエンドスが負ければ、これでも優勝できます。
次にイエンドス、勝つことが条件で尚且つACシランが負ければ優勝。
続いてアレ・ハイッテルは、ACシランに8-4以上で勝利し、尚且つイエンドスが負ければ優勝です。引き分け等が絡んでくると、ちょっと複雑になります。
第9節の対戦を見てみると、SCバルセロニャ対イエンドスは、イエンドスが有利です。ACシラン対アレ・ハイッテルは互角の得票率です。
ただ、これまでの試合でもあったように、チームの平均得票率が低くても、勝利している試合が結構ありました。
その時の組み合わせなども関係しています。これがまた、チーム団体戦の面白いところなのかと思います。
いずれにしても、どこが優勝するのか?結果に注目です。
令和3年11月19日
プレ大会 第8節 終了時点
プレ大会 前半戦 終了時点